家計をやっている人からしたら、正直簿記より難解と思うのは私だけ??
簿記検のほうが、理解出来たもの
人それぞれやり方は、違うと思いますが、、、
我が家は、ここぞという時には使うので、甘いほうだと思いますが、、、
2人で楽しむ事には、少し贅沢をします
ですが年間を通して考えると、多分お金を使わないほうかなとは思います
私のルールは、、、
貯金が予算にいけば良いだけ
貯金出来て、赤じゃなきゃいい!
だから、これがクリア出来るなら細かい家計簿も、明細も要らない
私は、家計簿とは言えないようなお金の動きをみるためだけのゆる〜い家計簿をつけています
2年前までしか保存しないので、それ以外は処分します。
処分しやすいように、コピー用紙です
何を買ったかとか、1円でも安いところを探したりしていると疲れるし、何か嫌になって仕方ない
好きで家計担当してないからかなぁ、、、
そんな時、思い起こすのは、、、
最終的な目標は何か??
私は、貯金を増やす事!!
そうそう!これを忘れてはならない
安いのを買ってても、貯金出来てない事がある、、、
もう、目的が貯金じゃなくて安いものを買う事になってしまってるから、、、
それで安心して、違うものや今必要じゃないものを買ってしまったり、、、
だから、もう貯金額が予算にいってたら良いって事にしました
予算は、半年前くらいに1年のをだいたいで組み込みます
ポイントは、甘めに予算を立てる事!!
そうすれば、達成出来るので頑張ろうと思えてやる気を失わなくて済みます
毎年値上げになるので、予算を組むのが難しいけれど、当たると何か嬉しくてやる気に繋がります
今年も、疲れないように頑張ろう!
では、おやすみなさい⭐