おはようございます
最近、新しいストレッチを始めたら、笑っちゃうくらい出来なかったのに汗が出て
お風呂前にやったら良いかも
ゆる〜い家計簿をつけ始めてから、もう20年くらいになります
結婚前からつけていました!
目的は、お金の流れがわかれば良いだけ!
貯金がいくら出来たか!
私は学生の頃から、長く物を使いたいという想いが強く、作りの良い物を買うというのがマイルール
そうしないと、日本の職人さんが居なくなってしまうからです。
機械化されて、技術を評価する場が無くなる。
だから、少しお高くても有り難く買わせてもらっています
そして、このやり方をすると1年、2年と年月が経つにつれて節約出来ている事に気付きます
家計簿や、やりくりを月単位で見ていませんか?
年末によ〜く見て下さい
全然買い物していないなぁと気付くんです
お安いものが良くないわけではありませんが、やっぱり駄目になるのが早いと感じます。
だから、安くて節約出来たわぁと思っても、作りの良い物が長く使えて元がとれるかなぁと。
お勧めする理由としては、、、
まず、壊れない。
そして、お安くないからこそ購入時によく考えるから、失敗が少ない。
物にもよりますが、壊れたら修理してくれるお店で買うと、私達が作った商品が壊れたら直しますよという責任と誇りを強く感じれて安心します。
だから、ずっとこのやり方にしています。
年末に家計簿を見ては、ニヤニヤしてしまうのです
毎月のやりくりにこだわらず、ちょっと赤字だったとしても、年末はかなりの盛り返しを見せたりするので、この快感の虜になるんです
今から年末が楽しみです。
もう1回私にとっては、大きめの買い物がありますが、多分大丈夫
さて、今日も頑張るぞ
ではでは
処分が大変なので、ノートでは無くただのコピー紙を家計簿替わりにしています!