連投でっす

最近は、エコの事を考える機会も増えてきました

でも、人それぞれ環境によっても違うので、自分がしているからってそれを聞かれない限り私は、話す機会は無い。←特別な活動をしていないから。
例えば、新聞広告の裏をメモ帳として使ってますって聞くとうんうんとなりますが、だからといって、広告の裏にメモをしていない人がエコじゃないかなんてわからない。
そもそも新聞をとっていれば、広告も沢山ありますけど、新聞をとっていない人は無いし、、、
じゃあ、新聞をとらずに我が家もですが、ネットやテレビでニュースを観るならどうなんだろ、、、
再生紙でもペーパーレスだから良いのかな?
日本製紙は、確か古紙100%の製造を中止したとかニュースありましたかね?その後どうしたのか記憶に無いですけど

あっ!パーセンテージを変えたのかな?←調べないのかい、、、
再生紙が全てじゃなく、白い紙の再生紙ほど、燃料やコストがかかるそうなので、新聞は大丈夫なのかしら?
考えれば考えるほど、わからなくなってきますが、、、
見方によっても、人によっても違う。
だから、私は無理してエコはしないし、かといって自分にとってこれはいらないなと思ったものは、エコに貢献出来ていると信じています。
何でもそうだけれど、自分がやっているからという思いは、時に違う方向に行き、そんなつもりじゃなくても、相手を不快な思いにさせるかもしれないので、気を付けようと思います。