今日も寒いけど良いお天気です
やっとまた今週から少し時間が出来て、落ちついて勉強出来るようになりました
といっても、家事の合間や平日のみと決めているのでゆっくりゆっくりしか進みませんが
私が何故検定を受けて資格取得するのかなんですが、、、
学生の時から、英検やら簿記やら受けてはいましたが、実はこれは自分が受けたくてやったものじゃなかった、、、
学校の課題だったり、、、
そして、大人になってからこんな結論になりました
自分が知りたい事を勉強したい
何かそれを活かして働ける日を目指す
旦那さんが定年しても資格があれば私が働けるかも
検定の受験料を支払う事で、自分が興味あるものの協会や会社の運営の足しになる
こんな感じでしょうか、、、
特に最後の受験料の件ですが、、、
主婦なのでやはり気になりますが、自分のお小遣いから払っています。
たまに受験料が高いなぁと思う事もありますが、運営維持には必要です
この受験料が何かの役に立つんだと思うと嬉しい
30代後半には暫し学生になり、楽しませてもらいました
といっても、凄いスケジュールで眠気との戦いでしたけどね
その資金は、私が独身時に貯金していたもので支払いました
今でも良いお金の使い方が出来たなぁと思っています
長くなりましたが、読んで頂き有難うございます
来年は、受験予定です
間に合うかな、、、