今日は、用事がありちょっと出掛けました
まず、年一で必ずお願いしている検診の予約に
悪い箇所が無いかちゃんと診てもらう
今回初めてだなと今からドキドキしているのは、バリウムの検査って、終わったら下剤飲みますよね

錠剤を。
だけど今回は、かなり即効性のある下剤の液体バージョンを飲んでから錠剤らしい

液体
初めて聞いた
便秘でもないのに、、、
私は、過敏性腸症候群なのでお腹もともと弱いのに
多分、病院を出れないんじゃないかと、、、
トイレ、待合室、トイレ、待合室のエンドレスになるような



液体を経験されたかた居ます??
どんなだろう、、、
まだまだ先なんですけど、、、不安しか無いです
そして、帰りに猿田彦珈琲へ
初めて行ったと思います
スタバが紙ストローになってから、ずっと行けなくて、、、
環境の為には良いとわかっているのですが、、、
紙と唇があたる感じも嫌なんですが、味がやっぱり以前のように感じなくなってしまいました。
2人とも苦手で、遠のいてしまいました
話逸れましたが、猿田彦珈琲
お持ち帰りと店内用のパン達
買い過ぎだよ![]()
![]()
![]()
![]()
食べ過ぎだよ![]()
![]()
![]()
![]()
そして、珈琲![]()
水出し珈琲とカプチーノ!
しかし、ここで夫婦してびっくり![]()
![]()
![]()
カプチーノが、、、
シナモン無し、、、
しかも、、、
私達は思い違いをしていた![]()
カプチーノは、イタリアでよく飲まれていますが、イタリアではシナモンは淹れないそうです![]()
チョコレートパウダーをかける人は居るそうです、、、
日本人がシナモンをかけるのは、アメリカ由来の慣習だそうです![]()
知らなかった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ずっとカプチーノ=シナモンだと思っていました![]()
じゃあ、、、
カフェラテとカプチーノは何が違うんだ?
調べたらカフェラテのスチームドミルクを少なくして、フォームドミルクを足すそうです![]()
簡単に言うとカプチーノのほうが、強くコーヒーの風味を感じられるみたい![]()
初めて知りました![]()
シナモン無しのカプチーノが来た時、間違えられたかと思っちゃいました![]()
シナモン好きの私としては、スタバみたいに自由にトッピング出来たら嬉しいなぁ![]()

