おはようございます☀
今日も暑い💦
朝のストレッチも慣れてきて一丁前に負荷をかけてやってみたりし始めたもんだから汗だくです
前回のブログを見て、質問をくださったかた達が同じようなところで悩まれていたので、ちょっと補足です
国産の万年筆で代表的なメーカーだと、、、
パイロット
セーラー
プラチナ万年筆
でしょうか。(創業順)
パイロットの特徴
・字の太さの種類の豊富さ

極細
細字
細字軟
中細
中細軟
中字
中字軟
太字
極太字
特太字
楽譜用
もういいよってって思うくらいの豊富さ
・書きやすい
・万年筆本体が少し長い
セーラーの特徴
・日本で初めて金ペンの製造を手掛けた
・ペン先の種類の豊富さ
(多分他の国内メーカーにはない21Kの柔らかいペン先等)
・万年筆本体が短いため、手帳に合わせたり、女性にも持ちやすい。
ペン先は、沢山あって本当に感動します。
例えば、普通のペン先はこんな感じです。
でも、これわかります?
上に反り上がってるんです
これで、筆で書いたような文字になるんですよ

確かネーミングが面白くてふでdeまんねんっていう
これね、私欲しいなぁと思ってます
お礼状とかお祝儀袋とかこれで書くとカッコいいです
しかも1000円〜2000円ですよ!お安い

プラチナ万年筆の特徴
私ね、ここのは使ったことがないので詳しく書けないのですが、調べてみました!
凄いメーカーでした!
・世界で初めてインクカートリッジ式の万年筆を開発。
・インクが滲みにくく、漢字のトメやハネ、払いが書きやすい
・細字が好きなかたに向いている
こうしてみてみると、どこのメーカーも日本人らしい細かいところに注目して作られているんだなぁと何だか嬉しい気持ちになりました

