今日は、精油(エッセンシャルオイル)を選ぶ時に知っておくと少し役にたつことを

そもそも、精油とアロマオイルの違いは?
精油は、原料が100%天然素材のもの
アロマオイルは、人工的に香りを作っているものも含まれます。
だからといって、精油を買わなきゃとは考えずに、まずは自分が心地良いと思う香りを見つけること

それと、抽出法もポイントです。
抽出には主に2タイプあります。
水蒸気蒸留法と圧搾法です。
ほとんどは、水蒸気蒸留法ですが、柑橘系には圧搾法が使われていることが多いんです。
圧搾法は、低温で圧搾するため、自然のままの香りが得られますが、香りが飛ぶのが早いんです。
なので、グレープフルーツとかオレンジとかの香りを選ぶ場合は、小さい瓶(少ない量)のほうを買って、無くなったらまた買う、その都度買うほうがフレッシュな香りを楽しめます

例えば柑橘系かわからないような、パインの香りなども悩んだら抽出法を見ます。パインは、水蒸気蒸留法なので、大きめの瓶で買っても大丈夫かなと

香りを楽しむ為に知っておくと便利です
