香りって不思議。
好きな香りでも、体調が悪い時には嗅ぎたくなかったり。
最近買った洗顔フォームは、フランキンセンス、ベルガモット、マジョラム、グレープフルーツなどのブレンドした香りのものです
強過ぎずほんのり香る。
朝は、頑張るぞって!
夜は、お疲れ様〜って思いながら使ってます
嗅覚の面白いところは、他の感覚(視覚、聴覚、触覚、味覚)と違って、直接大脳辺縁系に作用します。脳に直通ってことです
他の感覚は、視床、大脳新皮質などを通ってきます。
直通か経由してくるかですね。
だから、よく香りを嗅いでその時の記憶が蘇ったりするのは、直で作用しているからです
経由だと、理性が働いてしまうみたいな感じでしょうか。
自分にとって、心地よい香りがあると、ストレス、体調にも作用して軽減されるような気がします
クレンジングオイルは、もう何年もこれです
洗顔フォームは、バランシングフォームのほうを使ってます。こちらのほうが香りが好きです
