霜柱の中の、ハクサンボクの幼木


2009/1/25/9:22 撮影 ハクサンボク

昨年の春に発芽したハクサンボク(白山木)です。

平気です。



アボガドの幼木


2009/1/25/9:23 撮影 アボガド

アボガドの幼木です。

ここも霜柱です。

画面左上隅にブータンノボタン(紫がかった葉です)。
近くの種が飛んできて昨年発芽したものです。
ブータンノボタンは実生も挿木もOK。



ハクサンボク(成木)に蕾


2009/2/2/16:03 撮影 ハクサンボク

ハクサンボク(成木)はもう蕾を宿しています。


マルバアキグミ(Elaeagnus umbellata var. rotundifolia グミ科グミ属)

果実が熟れています


2008/11/19/9:31 撮影

小さな果実です
直径は7mm内外
リンゴに似た形

食べられます



2008/4/14/9:46 撮影

花は4月です
香ります
枝にトゲがありますよ



2008/11/20/9:20 撮影

強剪定に耐えます
独特の色合いを持つ葉↑

周りの花はツワブキです↑



2008/11/20/9:07 撮影

耐潮性大

育て方(増やし方):実生、良く発芽します




カカツガユ

私の所では、自然環境のまま、カカツガユを育成しています。


2008/11/6/8:47 撮影

わずかに色づいています。



2008/3/3/13:11 撮影

ツル状になった幹が高く高くのぼっています。



2008/5/28/6:44 撮影

5月末の果実。↑