鉢植えアツバノボタンの枝が折れたので昨年2月27日に挿し木しました。
その前日か前々日に強風があって折れたのです。
挿し木の様子を写真で投稿します。
写真1 挿し穂はこの鉢のもの。

2010-02-27 10:21
写真2 挿し穂と用土。
用土は以前何かを植えていたもの。肥料が残存しています。
赤玉土や鹿沼土を使うほうがいい。

2010-02-27 10:23
写真3
折れた枝を2分した挿し穂。
挿し穂の先端は水平に切ります。剪定バサミを使う。

2010-02-27 10:27
写真4
ドライバーでグリグリし、その穴に挿し込む。後で周囲を軽く押さえ、水をたっぷりやる。。

2010-02-27 10:33
写真5
節のところで芽を出しています。

2010-03-11 15:07
写真6
挿してから3ヶ月足らず。

2010-05-17 14:42
写真7
鉢から抜きました。

2010-08-18 8:41
写真8
露地に植え替えました。2本一緒。

2010-08-18 8:45
ここにはあるノボタンは、シコンノボタン、コートダジュール、リトルエンジェル、ブータンノボタン、メキシコヒメノボタン、アツバノボタンです。耐寒性はシコンノボタン、リトルエンジェル、コートダジュールが同程度で、この辺では露地で育てられます。冬季のダメージは相当なものですが春には回復するということです。ブータンノボタンとメキシコヒメノボタンはやや劣りますが、やはり露地植えが可能です。アツバノボタンの耐寒性はは上記ノボタンの中では最も劣ります。露地植えの場合には十分な冬対策が必要です。
その前日か前々日に強風があって折れたのです。
挿し木の様子を写真で投稿します。
写真1 挿し穂はこの鉢のもの。

2010-02-27 10:21
写真2 挿し穂と用土。
用土は以前何かを植えていたもの。肥料が残存しています。
赤玉土や鹿沼土を使うほうがいい。

2010-02-27 10:23
写真3
折れた枝を2分した挿し穂。
挿し穂の先端は水平に切ります。剪定バサミを使う。

2010-02-27 10:27
写真4
ドライバーでグリグリし、その穴に挿し込む。後で周囲を軽く押さえ、水をたっぷりやる。。

2010-02-27 10:33
写真5
節のところで芽を出しています。

2010-03-11 15:07
写真6
挿してから3ヶ月足らず。

2010-05-17 14:42
写真7
鉢から抜きました。

2010-08-18 8:41
写真8
露地に植え替えました。2本一緒。

2010-08-18 8:45
ここにはあるノボタンは、シコンノボタン、コートダジュール、リトルエンジェル、ブータンノボタン、メキシコヒメノボタン、アツバノボタンです。耐寒性はシコンノボタン、リトルエンジェル、コートダジュールが同程度で、この辺では露地で育てられます。冬季のダメージは相当なものですが春には回復するということです。ブータンノボタンとメキシコヒメノボタンはやや劣りますが、やはり露地植えが可能です。アツバノボタンの耐寒性はは上記ノボタンの中では最も劣ります。露地植えの場合には十分な冬対策が必要です。