解体をはじめる。

2008/9/3/9:35 撮影
9月3日、ヤシオオオサゾウムシの成虫を逃がさないようにするため、樹全体を不織布で覆いました。

2008/9/3/11:33 撮影
剥ぎ取った葉柄の付け根は大きな土嚢袋4枚に収納していました。
葉柄の付け根には多数の繭や飛び立つ寸前の成虫などが潜んでいるからです。
ところが・・・
しばらくすると・・・
不織布の上に成虫が出ている。
歩いているものもいる。
不織布は二重にしているのに。
訳が分からない。
そこで、農業用の、サルでも破ることが出来ない、強度の高い網で不織布の上から木を覆いました。↓

2008/9/9/7:45 撮影
網の上に網戸用の網を掛けているところもあります。

2008/9/9/7:55 撮影
不織布は突破したが、
網に引っ掛かって出ることが出来ない。↑↓

2008/9/9/8:32 撮影
木の解体を始めるために網を取り除く。

2008/9/9/8:35 撮影
弱そうなところはガムテープでとめてある。

2008/9/9/8:37 撮影
根元には土をかけている。

2008/9/9/8:39 撮影
繭から抜け出した成虫が、
不織布を破って外へ出ようとしています。