2008年8月22日

2008/8/22/6:27 撮影
カナリーヤシの様に見えますが、実生のナツメヤシです。
若い羽状葉が左に傾斜している。
木の中心部にギャップ(gap/隙間)ができている。
このナツメヤシがバランスをなくしているのを見つけたのは8月22日朝でした。
元気な姿を見ていて、はっと気付く、バランスを欠いていると。
これがヤシオオオサゾウムシによる食害の特徴です。
→はっと気付いたのではダメナノだけど。
→その徴候を、もっと早く見つけなくては。
木に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
もはや助ける術はありません。
この木の内部がどうなっているか、ご覧ください。
何回かに分けて投稿しますので。
8月31日

2008/8/31/14:03 撮影
9月3日

2008/9/3/7:02 撮影
このまま放置しておくと、
続々と成虫が飛び立ちます。
処理しなければなりません。