ブータンノボタンです。
挿木のほか実生でも増やすことができます。
清楚な花が咲くこのノボタンを、アツバノボタンと同じ12月に、挿木していました。
そのノボタンが萎びている。
おととい、にわか雨が途絶えそうな雲行きだったので、昼に水を掛けた鉢でした。
水場の脇に置いています。
水枯れした(枯死したわけではありません)ノボタンの回復の様子を撮っていますので写真を投稿します。
写真1
手当てが早ければ早いほど助かる確率が高くなるのは植物も同じ。
こういうときには中途半端にやってはダメ。
たっぷりやって、回復を確認する。

2008/8/15/15/57 撮影
写真2

2008/8/15/16:00 撮影
ぐんぐん水を吸い上げている。
写真1と比べてみてください。
写真3
挿木の仕方はアツバノボタンと同じ。
挿し穂は水平に切る。
用土は霧島ボラ土です。
粗い砂みたいなもの。
植え替えなければいけないのだけれど。

2008/8/15/16:00 撮影
写真4

2008/8/15/16:01 撮影
水が行き渡る様子を目で見るときがある。
枝先が小さく跳ね上がることがあるのです。
写真5

2008/8/15/16:05 撮影
写真6

2008/8/15/16:06 撮影
水を掛けて9分経ちました。
写真7
18分後のノボタン。

2008/8/15/16:15 撮影
写真8

2008/8/15/16:17 撮影
20分後、
回復しました。