退院の日です。

朝から落ち着きません。

会計は終わりました。

諸々込み込みで、10.5万ほどで済みました。

(安いって)

部屋の掃除も終わりました。




今朝の執刀医との面談では、


「まだいたのー?

昨日帰ったかと思ったよー。

とにかく1時間以上続く痛みはすぐ受診、

熱は翌日受診して」


と言われました。



主治医からは


「生活に制限はない。

仕事も行けると思えば行けばいい。

飛行機も乗っていい。

湯船も入っていい。

温泉は1ヶ月はやめときましょうか。

ご飯の後に患部付近が痛いのは、長らく胃が腫瘍で追いやられてたからだと思うよ。日にち薬。

時期大丈夫になります。

血糖値も何の問題もありません。」



わたし、

一番気にしてるのは糖尿病なんです。

膵性糖尿病のリスク。

ランゲルハンス島が多い

膵臓尾部を切除するのはそこが怖い。

その兼ね合いであらためての質問をしました。



『膵臓の何%を摘出したのでしょうか?』



前は明確な答えがなかった様に記憶しているから、

数字で聞いてみました。



👨‍⚕️「何%??うーん難しいね、

主要と隣接している部分をほんの少し、

際際でこそぎ取った感じだから、

ほとんど取ってないよ。ほとんど残ったまま


当初の手術のイメージとしては

腫瘍が接している膵臓尾部を

脾臓ごとガツンと切ると思ってので、


膵臓もほとんど残し、

脾臓も温存できたし、


本当に腫瘍だけを取ってくれたんだなぁと、

感動しました。


際を攻めて、残ってて、再発が怖い、

とも伝えましたが、

その可能性は極めて低いと言い切られました。


こんな巨大(直径13センチ)

なMCNの記録はどこを探してもないし、

MCN切除の手術で膵臓がほとんど残っている記録も見つからないので、

もしかして、先生なんか試した?実験した?

と少し思ってます…


「際を攻めても再発しないか?」的な😂


でもまぁ定期検診もあるし、

先生を信じて日々を大切に生きるしかないです。