予定通りに第二子の入園が決まりました。
結構びっくりされるのですが、
あえての 兄妹別園 です。
理由は 兄の園の乳児保育がイマイチ だから 笑
•離乳食をせかされる(これが一番嫌だった)
•1歳児から幼児食(3月生まれでも一律)
•怪我が多い(2歳児の時には頭を縫うケガをした、ありえない)
•キャラもののおもちゃが多い
•派手なことが好き(劇団四季見に行ったりテーマパーク行ったり)
•月齢の遠い子でも同じおもちゃで全員が遊びそれを囲むように保育士がぼーっとしている。※様に見える
•園庭が劇狭
•絵本は1体1ではなく、1対10くらい。
•表情が死んでる先生がいる
★おまけ
•4歳児から昼寝がなくなる(兄は眠い人)
•園指定の鞄や制服が可愛くない上に高い
•体操服がない(運動会やお外遊びは制服…)
兄の園はうちから駅方向に徒歩5分、そのまま駅まで1分です。
妹の園はうちから駅と逆方向に徒歩5分。
そこから駅の一番近い出入り口まで徒歩8分です。
自転車だと1/5くらい早まるかな。
夫が兄を、妹を私が送っていきます。
兄の転園も頭にありますが、
来年度4歳児クラス。
今の園で友達との関係性もすでにがっちり出来上がっています。
転園は慎重にしようと思います。
あと2年だし、もうしないかもしれません。
親は疑問を持ちながらも同じ園で4年間通った兄。
今ではもう、保育園で何があったのか
きちんと説明してくれる様になり、
ご機嫌で通っているので安心です。
立地最強、
朝預けて保育園出るまで15秒、父母会がない。
親にとってはこの上なく好条件の園なんですけどね。
さて、どうなるかな。