半年くらい前から、
派遣会社の担当が派遣先企業に定期面談に来るたびに、
無期転換ルールの説明をされます。

最近はこれに、ふわっとした意思確認も加わりました。
……………………………………………………
無期転換ルールとは、「同一の使用者(企業)との間で、有期労働契約が5年を超えて更新された場合、有期雇用契約労働者からの申し込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されるルール」です。
……………………………………………………

わたし、今の派遣元ではたらいて、夏で5年になるんでした。
(派遣先も産休育休挟んでずっと同じ。)
平時ならメリットを感じない無期雇用派遣です。
派遣先を自分で決められず、
通勤時間も片道1.5時間以内でどこへでも飛ばされて、給料もかわらない。

でも、わたしは今2人目妊活中です。
来年の春で3年ルールに抵触します。

今の職場で3年ルール抵触前に産休を開始することを望んでいます。

となれば、逆算してあとチャンスは4周期。
妊娠できない可能性は大いにあります。



そこで、無期雇用派遣です。
もちろん派遣先企業の受け入れ合意があればの話ですが、
もし、3年越えてもいていいよのスタンスなら、
無期雇用派遣に転換すれば、
そのまま働き続けられます。

それって妊活中の身からはメリットです。

違う派遣先ですぐに妊娠は、わたしは気まずいし、
慣れてるところに身を置き、妊娠できたなら、
今はそれが一番です。

なので無期雇用はそのように活用することにします。

あと4周期で授からなかった場合、
来年の春から無期転換。
もちろん社会保険は継続。

派遣会社に確認したところ、
無期雇用派遣で紹介された内容で働くのが嫌だったら、
有期雇用に戻れるんですって。
社会保険関係は継続したままで、
無期転換の申請権だけ、
リセットされるそうです。

それなら、なおさら、妊活中と3年ルール抵触回避のためには、無期転換活用は有効です。