うちの派遣先は有名大手企業です。
が、コロナの影響で本当に経営が危ない状況で、
派遣社員はもちろん、
直雇用されている有期社員までもが見切りをつけて、
バタバタと辞めていっています。
業界最大手級なので、
」倒産はしないとは思いますが、
全国の支店を次々と閉め続けています。
そんななか、
同じグループの有期雇用社員が近々退職することになりました。
わたしを含む複数の派遣や、
新人社員さんは一応その人の下について、
業務をこなしていたわけです。
業務の振り分け、
質問受け付け、
新人教育をやってたわけです。
そのひとがやめて、年末までの繁忙期の今、
乗り切るためにこの先どうするのか。
誰がなにをやるのか、
辞める人の、穴をどうカバーするのかの会議で。
課長が開口一番。
⚫️⚫️さん(辞める人)の仕事はtomomo(わたし)さんへ引き継ぎたいと思います。
…
…
…
は?
今なんと?
わたしは派遣です。
もーほんまに意味わからん。
身分が保証されてない代わりに、
責任も直雇用の人より軽いはずでは?
新人に業務フレ?
教えろ?
イレギュラーな事に対応しろ?
給料上がらなくて、
もうすぐ切られるかも知れなくて、
そんなわたしがなぜ社員の代わり?
課長はばかじゃなかろうか。
一応人の心を持つ人間なのですが。
そんな都合のいいこと言われて、
わたしがなんも思わんと思ってるのかしら。
【切られるかも知れなくて】が、
もしなかったとしてもおかしいよ?
うん、でも派遣の3年ルールって一理あるかも。
社員より長くいると、変に知りすぎて、
聞かなくてもできるからあいつにやらしとけーってなる。
課長は相談ベースでいきなり会議で投げかけてきたけど、
決定ベースで全員発信のメールしてきてるし、
意味わからん。
今のところなにも変わりません。
先が見えません。