わたしは派遣社員です。
3ヶ月ごとの更新です。

1人目出産の時は、派遣として産休育休をとり、
お世話になった派遣先に復帰しました。

つわりがひどく妊娠してからほとんど出勤しなかった派遣社員の同僚も、
産休前まで更新してくれていた、
なんていうか良心的というか、
お金がある派遣先でした。
※わたしはつわりがなかったのでバリバリ働いてました笑

あわよくば2人目もと考えていたのにーーー‼️


今の派遣先において、
平時にはこの『更新』を、
特に重いものに考えてはいないのですが、
コロナ下の今の契約更新は、
基本的に綱渡りです。

次はあかんかもしれん、次はあかんかも…
と、3ヶ月単位で胃が痛い💦

そしていよいよ年度末の3月末までで更新してもらえないかもしれません。


今の派遣先は産休育休を挟み5年目になります。一度リセットされているので正確に言うと1年半です。
何もなければ毎年今頃に、
来年度に満期の3年を迎えるタイミングの派遣社員は、
簡単な試験で契約社員になれるのですが、
今年は例年と全く違う。

直後用の契約社員すら正社員の試験に合格しないと契約期間満了で切られそう、というアナウンスがあったそうです。


…そんなん、派遣なんかもっと無理やん。


人やめまくってるけど補填の気配もない。


なにより…妊活どーすんねん‼️

今妊娠しても3月に切られたら産休育休とれへんやん。
次の周期で妊娠したら2020年7月末ごろ生まれ。
産休は2020年6月半ばごろから。
それまで今の派遣元からどこかに派遣されて働かなきゃ、産休育休がとれず、
息子は保育園をやめなきゃいけないかもしれません。
(↑いろいろ条件や保育が必要な事由のへんこうとかなんだかんだあるので別の機会に書きます)

いや、今の派遣元から、次の派遣先を途切れることなくみつけて、
産休の要件を満たすまでの間だけ働かせてもらえるなら大丈夫です。
が、おっきいお腹で次の派遣先みつかるなんて思えない。


残念だけど仕方ない。
だって派遣だから。
そういう契約だから。
恨むならその選択をした自分を恨め〜

なにか考えないとなぁ。