前回の投稿、多数見にきていただいてありがとうございます😊
(テーマが妊活か義母だとアクセス数がアップします、みんなが気になるところなんですね)
今日、信頼できる女課長に、派遣社員である私の、今後の雇用について聞いてみました✨
妊活と年齢と産休育休の都合上、
2020/3/31で切られると非常に困るのです。
わたしは悪い方に解釈してましたが、
どうも違うみたい。
わたしの解釈は…
コロナの影響で、来年3/31で派遣は全員切られる、
ただし、来年春頃までで3年ルールに達する派遣は、業務委託先のグループ会社で引き続き雇用する道を探る。
でしたが、
課長の話では…
わたしは3年ルールに達する2022年春の3年ルール満了までは引き続き雇用される。
今から新たに派遣は雇わない。
3年ルールに達した者から契約満了につきさよならで、社員登用なし(今までは社員採用されることがほとんどでした。ただしこの人たちについては、グループ会社で引き続き雇用できないか、グループ会社へ打診はしてる。)
とのことでした。へぇ。
他の人のことは置いといて。
わたしは、来年4月に切られたら困る。
3年間満了したい、それだけです。
2022年春まで雇用されると仮定するなら、
産休育休を取ろうと思うと、
妊活は2020年9月〜2020年8月ごろまで出来ます。
チャンスは12周期‼️
4月〜6月生まれがいいと思ってたから、
妊活は7月〜9月と決めてたけど、
もうこの際何月生まれでもええ。
しかし、なんでこんなやきもきせなあかんかな😭
…自分が派遣であるせいですね💦
トップからは月曜日にこのことについて正式に発表があるそうです。
ドキドキ…