明日公立認可園の一時保育デビューです。
生後7ヶ月になったばかりの息子。
ここへ行くまでの道のりは以下です。
地域差、施設差あると思います。
申し込んだ園は月ー金 9:00〜17:00 預かり
毎月20までの申し込みで翌月利用できる。
保育理由により日数に限度、優先順位あり。
費用は何時間でも2700円+給食代300円(離乳食、ミルク込)=3000円
ステップ1
電話で利用したい旨を連絡
理由、月齢、発育具合を聞かれる。
一度面談に来てくださいと言われる。
元々私の実母が入院するので付き添いのため預かって欲しかったんですが、急には無理で、前月の20日までに申し込み用紙を提出しないといけないとのこと。
また、就労と子供の両親の病気以外の理由は全てリフレッシュに分類され、月に3回が限度、希望日が集中した場合は就労と病気が優先されるため、希望を出しても1日も預かれないかもしれないらしい。
申し込み電話時点で12/13、年内に母の手術の為、その為に預けるのはなくなりました。
ただ、私も保育園に預ける、と言うことに慣れたいし、週一くらい自分の時間が欲しいので、面談はしてもらうことに。
ステップ2
12/17、現地へ面談に行きました。利用案内と子の保険証の情報、母子手帳などを渡します。
で、発育の具合。
預ける頃には7ヶ月になるからまたいろいろ変わるんやろなぁと思いながら、現時点でのことを話します。
実際ここから今日まででだいぶ成長したんですけどね。
離乳食始めたて→2回食へ モリモリ食べる
寝返りしかできない→おすわり完璧、ズリバイなんとなくできる
ミルク 1回130〜180 →200〜220
なんか、利用したい人がいすぎて1日も無理かもですと言われながら、来月どこでもええので3日入れてくださいと言う申し込みの仕方をしました。
ステップ3 毎月25日頃
翌月の利用日を電話で連絡してくれる。
2回利用できることになりました。
明日と来週1日づつです。
有難や〜✨