こんなに書く予定じゃなかった派遣の保活記録。


もう13回目になってしまいました。

メディアでもちらほら保活の話題でてますよね。

うちの区はいわゆる激戦区ではないみたいですが、家の周りに限っていうと激戦区です。

第1希望2.4倍、第2希望2.1倍、
入園可能な最低点数は満点と予想されています。


200点満点をもってしても6年制の第1.2希望の園に入れないかもしれないことを考えて、

派遣会社に頼んだ就業証明書類の書き方が微妙なので、就業内定扱いの180点になることも考えて、


範囲を広げて見学に行くことにしました。


今日は、自転車で8分、徒歩25分、電車で1本、駅近で雨に濡れずにいける小規模園に見学に行って来ました。21階建ビジネスビルの1階です。


★いいところ★
駅直結!
自宅からそこそこ近い自転車8分
会社まで自転車で13分、電車で18分
活気がある
先生同士が本当に仲が良さそうで雰囲気がいい
園庭がビルの屋上で360度の大パノラマ(これは大人目線?)
園外活動がすごく活発 月1遠足
少人数制(マックス20人)なので先生の目が届きやすい
布団レンタル可

★うーんなところ★
2歳まで、また保活するのか…
アレルギー対応は卵と牛乳のみ万一小麦とか大豆とかでたら退園…
部屋がすっごく狭い、だから外にたくさん出るんだと思う
雨の日は電車になる
ベビーカー通園禁止
0歳クラスでも電車で遠足


ほんとすごく雰囲気の良い園でした。

園長先生と昨今の保活事情について、
小1時間ほど話しました。
やっぱり落選狙いでうっかり内定してしまった世帯の辞退が後を絶たないらしくて。
(小規模園でも結構倍率が高い人気園です。)
すごく困るとおっしゃってました。

もうほんと落ちたい人は申込書の備考欄にそう書いてください。

っていうか、2歳まで条件なしで育休を欲しい人にはあげてください。

本当に必要な人がスムーズに行きたい園に行けるようになればいいなぁ。
切実に。