2018年6月に出産して育休中の派遣社員です。
絶賛保活中。
4月からの就労希望先の企業から、派遣の営業経由で、勤務希望時間を聞かれました。
お迎えもあるでしょうし…とのこと。
やめる時に時短でもいいよ、と言われたけれど、
時短だと大した戦力にならない気がするなぁ
2人目考えるならその企業で直雇用になって、復帰を楽にしたいしなぁ、そのためには時短だと雇われにくいやろしなぁ
保育標準時間に送って迎えてできるならフルタイムにしよう。
復帰後の1日をシュミレーションしてみました。
保育園は近所しか申し込んでないのでどこに決まってもだいたいこんな感じ。
6:20起床 洗濯 お弁当2人分 自分の身支度
7:30旦那出発 子供を起こして準備
8:30 自転車で子供と出発 ※雨の時は歩きなので30分前倒し
8:35 登園
⬇︎🚲
9:15 出勤 10分前には着く
⬇︎
17:45 退勤 5分後くらいに出る
⬇︎🚲
18:10 お迎え ※雨の日は電車18:25
18:20 帰宅
18:30 子供のご飯 旦那帰宅 お風呂 寝かしつけ
20:30 子供就寝 親ご飯 お風呂 家事 くつろぎタイム
23:30 親就寝
睡眠時間は7時間ほどを確保。
夜ご飯は朝か夜の旦那がお風呂に入れてる時に作る。
こんな感じで。
あくまで理想ですが。
24時間しかないからバタバタやけど、
それなりに手を抜きつつやるんだろうなぁ。
その生活は怖いけど、楽しみでもある、やっぱり働いてメリハリをつけたい。
働くのが好き。
勝手な親やけど、その方が精神的に安定して、息子にも優しくできる気がする。
ど言うわけで派遣の営業には、
フルタイムを希望すること、
残業は基本的に無しだけれども、お迎えは旦那も義母もいけるらしいし、
朝早めに預けて朝残業もできると伝えました。
どう転ぶかなぁー