記録を綴ります。
6月末に出産、育休中の派遣社員です。
結婚した時に子供のこととかましてや保育園のことなんて全く考えずに選んだ今の家(賃貸)。
近くに認可保育園がマジでない。
通えそうなところ2つだけ。
見学にいってきました。
真夏に生後2ヶ月になったばかりの子をつれて。
今年5月開園の新しい園。
今年5月、母体園もない。
なので、2018年4月の一斉入所の募集をしたもののがら空き。実質一斉入所の募集は今回が初めて。
過去のデータがないので人気かどうか未知でした。
★いいところ
施設めっちゃ綺麗
駅とは逆やけど家から徒歩ゆっくりでも7分、チャリなら3分
延長が実績あり
0.1.2歳は保育士担当制
用意するものが少ない、布団は用意してくれて、エプロン布巾などはつくってくれる
保育料プラスαでかかる費用がエプロンや布巾などの材料費と3歳からの体操着代、絵本代400円のみ
★うーん、なところ
新しい園なので口コミが出回ってなくてほんとのところが未知
保育士ベテラン数名、あとは全部新卒
住宅街にポツンとあって周りに公園がない
3.4.5歳があまりいなくて行事が盛り上がらなさそう
あと良いか悪いかわからんけど保護者会がない。
なにせ家から近いって最強。
場所は辺鄙なので人気ないかなーと思った。
実際あとあと大人気になるんですけど…