どうも、ぴぴときゃんぷですーセキセイインコ青







なんか忙しそうだね。


何に忙しいの?





うん。

外から見えるお前のほうが不審者だと思うよねー







さて、前回はインソールってどんな道具なのかお伝えしてみました↓

 



なぁぴぴ。


この前の記事でインソールって


痛みを和らげるもの


って伝えたじゃん?




でも、インソールが持つ効果ってそれだけじゃないんよねー




まぁまぁ本題にいく前に、


世の中にはどういうインソールが有るか知ってる?





そんなぴぴに特別に教えてあげようグッド!



まずは、この商品↓


スーパーフィートってメーカーの商品なんだけど、

スーパーフィートの特徴はなんと言ってもがっつり土踏まずのサポートを感じられる所だと思ううーん

どういう事かと言うと、スーパーフィートを細かく分解していくとこんな感じ↓

※画像おかりしてます。


1番下の材料がめちゃ硬いんだよね。

※画像おかりしてます。

土台が硬いという事は、それだけ足裏を立体的に支える形を保持しやすいという事なんだよね!

だからスーパーフィートが向いてる人ってガッツリ土踏まずのサポートが欲しい人には向いてるんじゃないかなねー


逆に、過度に土踏まずを支えられるのが苦手な人には向かないかもしれないね!
※スーパーフィートにも色んな商品がありますので、一概には言えませんが、大雑把にこんな特徴があるという説明です。必ずしもスーパーフィートが合わないという訳ではありません。




うん、そういう人も出てくるだろうねねー

そういう人にはこういう商品があるよ↓


シダスってメーカーの商品なんだけど、


特徴的なのは、土踏まず本来の役割を再現してくれる所なんだよねねー


じゃあ、土踏まず本来の役割って何かというと、


走ったり、歩いたりするときに、地面から受ける衝撃を和らげるためにクッションの役割があるんだ!




そう!

絵で説明するとこんな感じ↓








すごいでしょ!

だから、このインソールは動きに合わせてインソールも形を変えるから、

アーチサポート特有の違和感が少なくて、でも歩いてて疲れを感じにくい。


そんな商品だと思うな!



そう。

世の中には色んなメーカーの色んな商品があって、

効果も違えば金額も様々なんだよねねー

でも、どれが自分にあっているか試してみないと分からない。

だからまずは、自分の足の特徴を知ることから始めると、ハズレを引きにくいと思うよ!



そういう事だ!

お前もだんだんわかってきたな!

じゃあまたね!