長女、大学生になりました



高校卒業式前に体調を崩して、卒業式に参加できずに、そのせいでまた気分を拗らせて、私とも一悶着あったりして、いつまでそんなガキンチョみたいな事言ってるんやてイライラしまたけど

後日、学校まで卒業証書をもらいに行き、

担任の先生にもきちんと挨拶できたし、

よかったんじゃないでしょうか



大学の入学式は、お友達と行く人も多いし、

どうするかなと思いましたが、

一緒に行く人もいないし、結局は私と行きましたけども



せっかくの入学式だし、看板の前で記念撮影するかと聞いても、

「そうゆうのはしたくないから」

とバッサリ

そういうところは相変わらずだなと思う

お友達がいたらまた違ったかもしれませんけど、嫌と言うので無理強いはしない



何を履修するか決める様子を見ていると、やっぱりやりたかった事だから嬉しそうにどれを履修するか決めていた様子にホッとしている



あいかわらず「不安しかない」を連呼してますがね

LINE交換した仲間もいるみたいやし、

お昼も学食で一緒に食べたとか



ほんま気を使う子で疲れますけど、

なんとかやってこれたし、

これからもなんとかなるやろうと

いや、なんとかなってもらわな困るし



進学で一人暮らしをする子もいる中、

長女はお家生活を選んだ

通学に往復4時間かかるし、

私は思い切って長女を野に放ちたかったんですけどね

まだまだ離れてくれそうにない



「親は死なんの」

「母ちゃんがいないと無理」

と昔から言うてる長女

親は死なんてそんなわけあるか!

出ていってくれてもかまわんのやぞー



大学生になってから、ちょっと変わったとことと言えば、

朝、「駅まで送って」(駅まで徒歩7分)

って言わなくなったとこ😂



鳥の世話は帰宅してから掃除をするサイクルに変更して、ちゃんとやっている



「大学って自由やわ〜」

って言って解放された感出してました



オカンもちょっと解放されたかも😂