この時期、地元の秋祭りがありまして

市内の道路が封鎖されるのですよね

車を出したらオワリです

どこ迂回しても、迂回した先が封鎖

しまいには帰れなくなるほど

それをわかってるのでこの日は一切外出しないと決めて、買い出しも前日に全て終わらせておく



昨日の近所のスーパーは、同じこと考えてるお客さんでいっぱいで年末のスーパー並みでした



秋祭り、いいんですけどもね

賑やかで



ただ、ワタクシ、もともと他所から引っ越してきてたまたま夫の仕事の都合でこちらに住むようになったので、正直この祭りにあまり興味ありませんでして

早く終わってくれへんかなぁ…とゆう感じです



ここに住み出して17年になりますが、

いまだにアウェイ感あります

なんなら、いつかは実家近くか、まったく別の場所に移住したいと思ってる



祭りの準備がはじまると、地元の若い衆が寄付金集めにやってくる

ピンポーンって

たまたま財布の中がすっからかんだったので居留守を使いましたわ(笑)

ほんますんません

千円ごときの寄付で、

「ぴぴぽ様金一千円也」なんて公民館前に張り出されるのも嫌やし、

1万も寄付する余裕ありませんしね



お店関係なら10万、5万の寄付されていて

一般家庭なら1万、5千、千

と寄附した人の名前がフルネームで張り出されてるし

この張り出された数を見てると、やっぱりあんまり寄付って集まらないんやろうなって感じの数でした

寄付する人少ないですね

保存維持の為には必要なんでしょうけど



盛り上がってるのは、地の人ばかりですから

我々みたいなのは蚊帳の外ですね



長男のテニススクールがあるので、本当なら送迎しないといけませんが、

道がこれなもんで、自転車で行ってくれと長男に伝えた



車でも20分かかる場所なんですけど

自転車で行けないことはないだろうと



すると長男から

「封鎖食らったわ、別の道探して行ってみる」

とLINEが入った

無事に到着したんだろうかと心配してるとこです