連休真っ最中ですけれども、
長女は土曜は学校があるため登校しました
お休み中は、お友達の家に呼ばれて遊びに行ったり、それなりに楽しんだようです
高校1年になってできたお友達の家に行きましたが、
学校の最寄駅から自宅まで歩くと1時間もかかるらしい
自宅から駅まで徒歩7分で、オカンタクシーを利用してる長女はさてどう思った?と問うたら、
「それとこれとは話は別」
とバッサリ切られましたけど
で、2年生になってもうすぐ1ヶ月ですが、
正直なところ、あまり元気がありません
クラスの雰囲気が合わないとゆうのもあるみたいですが、
また別の心配事を抱えてることがわかりまして、
どうしたもんかと私は頭を悩ませましたが、
入学前に、教頭と学年主任と養護教諭に、
中学時代の長女の事をお話に行った事がありますので、
学年主任に今現在の長女の事をお話しようかと思いました
入学前に話しておいた事で、
話は早かったです
高校生活を送っていく中で、また何か問題が起こった時に、話しておいた方が問題に対してスムーズに対処してもらえる
話をしに行った時は、取り越し苦労かなと感じましたが、
やっぱりほらね、またひとつ問題が発生したよ、って事です
とても難しい性格の子です
HSCですし、
頑固ですし、
ハートがセンシティブすぎるし、
こちらの考えを敏感に読み取るまくるし、
ウザ絡みしてくるし、
すぐ臍曲げるし、
ご機嫌取りも疲れます
高校生になって、不登校の心配もなくなって、
自分の時間ができたなと感じて、
仕事を探し始めたりもしました
2社ほど面接しましたが、
条件等が合わずにまだ決まっておりませんが、
また心配事が一つできてしまって、
仕事探しに集中できない私がいてます
何か一つの事を片付けてしまわないと、
次に取りかかれないとゆう、
私の性格もありますけれど
私も長女に似ているところあります
だから余計に心配になるし、
イライラもします
私の婦人科検診の転院の事もさっさと片付けたいところです
大量の出血はないのですが、
4月頭から始まった月経は、少量の月経が未だに続いていて、
早くなんとかしたいとこです
長女の問題が気掛かりで新しい病院に行くこともできない
いつになったら
ノーテンキに日々を過ごせるんだろうなぁと、
今のニッポンの学校事情などを色々考えながら、考えが古いねんっ!
なんでこんな事で生徒は縛られるんやっ!
苦しむんやっ!
とか、
悶々と考える日々でございます
あー、
親の会も卒会しちゃいましたよ
ほんとまた出戻りするかもしれませんね
そんなこんなで、
長女は帰宅して父親とコナンくんの映画にいきましたよ
夫なりに、
気分転換にと誘ったんでしょうね
嬉しそうに出かけていきましたよ