✴︎✴︎中学校不登校から全日制高校に進学した長女の様子を記録しています✴︎✴︎
久しぶりの記録になります
色々あった長女でしたが、また元気に登校しています
小さい頃からハートがセンシティブすぎて、難しい子なもんで大変だなと思うところがあります
さて冬休みに入りましたけども、
大変忙しい日々でした
休暇に入る前には三者面談も済ませました
中学は不登校でしたが、勉強はしたいと入学した学校です
そこそこ勉強しないとダメな2類コースに入学しましたので、当初は本人もついていけるかとか、2年進級時に2類に残れるかとか心配もしておりましたけど、
休むことなく、つねに席は最前列を希望して日々勉学に励んでいました
長女の頑張りは、ちゃんと成績にも表れまして素晴らしい結果を残していると担任からも伝えられました
クラスでは6位
コース160人中では11位を取れたようです
中学のテストで、しっちゃかめっちゃかな回答をしていた同一人物とは思えません
2年進級では文理に別れますが、
当初は理系に進もうと考えていたようですが、
色々考えが変わって文系に進むと申し出がありました
2類のクラスは4クラス
うち1クラスは理系、文系クラスは3クラスできますが、その内1クラスはグローバルコースとなり、長女はそちらに進むとのこと
がんばれー
夫が11月頭にコロナになり、家族は感染を免れましてホッとしていたのですけども
今度は長女がコロナになっちゃいました
相当しんどかったみたいで、大っ嫌いな病院に行っておとなしくPCR検査を受けた長女
熱を出したなんて中学1年の6月以来かと思います
大の医者嫌いで、薬は絶対飲まないし、
ワクチンももちろん拒否してましたし
今回も家族に感染する事はありませんでした
隔離生活5日目くらいから、気が狂いそうになると言い出した長女
部屋にはパソコンもあるし、ゲームも持って行ってましたが、さすがの長女も限界がきたようでした
部屋でぼっち食事している長女がかわいそうで、
隔離5日目で抗原検査をしたところ陰性だったので、6日目に部屋から出してあげました
リビングに帰還した長女は、まぁしゃべるしゃべる
今までぼっち生活していた分ぶちまけるかのように機関銃状態でした
それにやはり味覚障害が出たようで、
唯一の楽しみの食べることも楽しくないと、それがストレスになったのかさらにうるさくなり、
長男や二女にも軽く当たり散らすし、
あんまりうるさいので、
また部屋に戻ってくれ…
と思うほどでした
まぁ、元気になってよかったです