ほんと毎日暑いですね
汗だくでご飯の支度してる横で夫が涼しい顔して趣味のギターばっかり弾いてるのにイラつきます
いや、ほんまうるさいし
大量の洗濯物をランドリールームから持ち出す際も、手が塞がっていたのでドアをしめないでいたら、「も〜、ドア閉めてよ冷気が逃げる」って吐き捨てられて、夕方洗濯物を取り込む時には、リビングの掃き出し窓を明けたらば、
「全開にしないでよ〜一気に部屋の温度あがるやん」
とか言われたり、
もう、いちいち腹立ちます
冷蔵庫のドアを一瞬で開けて一瞬で締めて必要な食材取り出すみたいな事をせいってことか
夫の洗濯物が一番多いんですよ
お前がやれ!
って思います
とまぁ、しょーもない事でもこんなイライラするのは暑さのせいって事にしときます
それに輪をかけて思い出したくもない義兄47ちゃいの面影がたまにフワッと夫に現れまして、余計にイラついてしまいます
余談ですが、先日急遽夫実家から呼び出しがあり、夫と遊びに行きたがった二女だけ日帰りで帰省したのですが、
まぁ、相変わらず「口は出すが金は出さん」の義兄47ちゃいの態度にはらわた煮えくりかえりましたけども
機会があればその事も吐き出しておきたいですわ
そんな事はさておきまして
先日、用事も終わりグダグダしていましたら、スマホに着信がありまして
わわわっ
適応指導教室からでした
聞き覚えのある先生の声で
「こんにちは〜ご無沙汰しております〜」
わわわ
どしたんどしたん先生
先生に長女の様子を聞かれたので
無遅刻無欠席で行けてますと
朝は相変わらず戦いですがと
お伝えすると、それはそれは歓喜の声をあげられまして、大変喜んでくださいました
で、どうやら
夏休み中の登校日に卒業生を招待して何やらするとの事でした
そうか、そうゆうのあるって確か聞いてました
きっと長女喜んで行くと思いますね
適応指導教室の登校日は、何の予定もなければいいな
夏休み中も、学習合宿あるみたいなこと聞いていたので、重ならない事を祈るばかりです
長女が適応指導教室に行ってた時も、突然ひょっこり大学生風のにいちゃんが遊びに来たり、
いつでも来てねっていう場所なんですね
大学生風の兄ちゃんは、当時の先生達がもういなくてもけっこう顔出しに来るそうで、
彼にとったら適応指導教室は本当に大好きな場所だったのだろうなと
実家に帰るみたいな感覚かな
きっと長女、「ちょっと聞いてよ先生〜!」
っていつもの調子で始めるんだろうな
一軍女子の話、いっつも寝てるやつの話、クセのある先生の話、やまほど話したい事ありそう
夏休みが楽しみです