本日は

長女の体育祭がありまして



私は前回、授業参観にいきましたので、夫に体育祭観覧を譲りました

夫は、夜勤明けで帰宅してそのまま学校へ



必ず一人2種目出場せねばならず、

長女がチョイスしたのは

「バラエティリレー」



4人でバトンをつなげるのですが、バトンを渡す前に、なんらかのミッションを遂行せねばならんのです

そのミッションの一つに「問題を解いてからバトンを渡す」

とゆうのがあって、

どうする?めっちゃ難しい数学とか英語の問題出題されたら⁈

あと一つは、大縄跳びに参加



しかもこの体育祭、練習一切なしのぶっつけ本番らしいです

高校の体育祭ってこんなもんなんですかね

グダグダにならなければいいのですが



不登校だった長女には、運動なんてこの3年間は皆無でしたから

通学してるだけで筋肉痛になってるので、ちゃんと走れんのかしらと心配になります

不登校中に一度登山したことありますが、登り切った時もよくやったなと思います



運動と言えば、この時期学校では体力測定があります

先日も「なぁ聞いて〜!20メートルシャトルランやってんけどさ〜33回やった!!」

と意気揚々と報告したのですが、

二女が「私もやった!37回やった!!」

と報告



6つも下の小学4年生の方が上回っておりましたわ



ちなみに、二女の37回は、小学4年生女子の平均くらい

高校1年女子の平均は48回ほどらしいです



長女はある時、公文帰りの二女を見つけて追っかけたのですが、

変な人が後をついてきた!と思った二女が走り出し、(薄暗く誰だかわからなかったそう)それに追いつけなかったとゆう出来事もありました



体力や運動神経は二女の方が上ですね

他にも、50メートル走もかなりなタイムでしたし、ハンドボール投げも砲丸投げしたん?

ってくらいの距離でした

あしもとにドスンと落とした感じですよ



二女は軽やかに縄跳びもこなし、

難易度の高い鉄棒技もこなします

4年生からはじまったクラブ活動はダンス部に入部しました





長女、見た感じはベリーショートのヘアで、

「バスケ部⁈」

って購買部のおばちゃんに聞かれたみたいなんですけど、

髪型だけ見たら、運動シュンシュンに出来る子みたいです

152センチしかないけど、バスケ部に思われたのね



何はともあれ

熱中症には気をつけて、体育祭楽しんできてほしいと思います