昨夜の事

リビングで宿題をしていた長女が手を止めて私に、

「長女ちゃんて、いい意味で変よなーって言われるんやけど、いい意味の変人ってなんなん?」

と問うてきた



友達になった子から言われたそうな



高校入学してからの長女の友達事情は、合宿で同じ部屋になった子達と仲良くなり、LINE交換済み

隣の席の女の子とも仲良くなりました

クラスのグループLINEにも誘われて参加してますが、こちらは発言はしてないみたいです



中でも仲良しになった子は、電車も一緒で好きなゲームも同じだったり意気投合し、お友達は長女にゲームキャラのキーホルダーを長女にプレゼントしてくれました



自分のクラスでの位置は「だいたい5軍」だそうで一番下の位置に居ると自覚しているみたいです

1軍女子は陽キャで笑い声が半端なくデカいそうで、



一軍女子の笑い声は

会話が成り立つ目安→ほとんど不可能

聴覚的な目安→きわめてうるさい

騒音の具体例→電車が通る時のガード下

らしく、100デシベルあるなと言っておりました笑い泣き



自分とは生きる世界が違うと、自分は万年5軍それでいいと言っております

そんなんですが、長女が心配していた友達できるかな?はクリアしたようでオカンも安心しています



で、

「いい意味での変人」

ですが、堂々と本人に言うくらいなんで気にしなくていいんちゃう〜?

陰でコソコソ言われたら問題かもやけど



なぜそう言われたかとオカンの推測やが、

生き物の飼育が趣味と自己紹介で発言したのだが、その生き物がイモリやエビやカナヘビ、ウズラなどマイナー動物だった事

(インコはマイナーちゃうので省きました)

実際「犬猫とちゃうんや⁈」と言われたらしい



少数派に属していても気にしない、

無理に友達に合わせないなど自分の信念貫くとこが、徐々に友達も気付きはじめたのではないか

この先きっと、みんなに合わせておく方がうまくいくかも…なんて場面に遭遇しても、長女は自分を貫くタイプで、生きづらくならないか?なんて心配に思う事もありますけど…



あとはー、

これはオカンも思うのだが、なんか動きが挙動不審笑い泣き



その他には、

長女は制服をスカートではなくパンツをチョイスしました

単に、スカート嫌い冬寒い

な為です



パンツスタイルの女子は、私もオープンキャンパスや説明会などで何人か見た事あります

でもやはり、少数ですから目立ちますね

突然長女のLINEに友達追加された男子からLINEが来て、お互い顔と名前が一致しなかったのですが、相手の子は「あ!ズボンはいてる子?」

でわかったそうです(笑)



仲良しになった友達も、「実は自分もパンツにしたかったんだけど、お母さんにスカートにしなさいって言われてズボンを買ってもらえなかった」

と長女に言ったそうです



この話が本当なら

お母さんはスカートの方がかわいい!パンツなんて選ぶ子ほとんどいない!

って感じでスカートを選ばさせたのかな

誰が着る制服やねん、本人に選ばせたれよと思いますけど

少数派に属させたくないのかな?



そうゆうのが変わってるな、みたいに見えるかもしれないね〜

なんて長女と話しておりましたが、

「いい意味で」って、ほんと色々と受け止められるので、便利な言葉なんでしょうかね



長女は長女でいたらえーねん

たしかにちょっと変人気質やし🤣友達もよく見てるし、わかってるんやと思うわ🤣

そうゆうのを遠慮なしに言える仲なら、この先も長くいい友達でいれるかもしれへんで?

て、とりあえずポジティブに回答しておきましたけども



確かにオカンもよく使うな「いい意味で」って真顔