今の所、登校は続いております
が、
ちょいちょい「改善したい」
内容が本人にあるらしく、帰宅したら現在の不具合をオカンに申告してきます
不具合その1
通勤通学ラッシュ
「もうまじむり」
電車に乗った時はそうでもないが、ある駅からいきなりスゴイ数の人が乗ってくる
圧死するかと思った
降りれなかったどうしようと不安になった
駅到着後も、駅から学校まで生徒の列で大渋滞が起こっており、駅から徒歩5分でいけるのが、10分以上かかると
教室に着いたら始業時間ギリギリ
「もうまじむり」
こればっかりは、すいてる早い時間帯の電車に乗るしかない
これまでより30分早い電車に乗ってみる事になる
結果、満員は変わりないが、スペースに余裕もありクリアした
学校には7時半到着と早いが、人の少ないゆったりした時間が過ごせるとの事でいいらしい
ただ、早起きがつらい
(今朝は4回声掛けした)
不具合その2
黒板の字が見えない
なにそれ!
授業するにあたって
もう致命傷やんか!
いつから見えにくくなってたんや⁈
中学不登校で、視力検査もしてこなかったので、こんなに目が悪くなってるなんて知りませんでしたわよ
週末に眼鏡を作りに行く事が決定しました
他にも、身体的にどっか悪くなってないか心配になってきました
歯科検診もやってないし虫歯とか…
尿検査は中3の時に無理やり持って行った思い出がありますけど
不具合その3
A3ノートが見つからない
「なぁ、かぁちゃん、化学の授業でA3ノート持ってきてって言われてんけどないねん」
A3ノート?
あんまり聞いたことなくて
A4の間違いではない?
と問うと
「A3て言わはった!ちゃんとメモしたし!」
確かに
よく行くモールの文具売り場にA3ノートはなく
ネットで検索すればヒットするのはコピー用紙
A3て検索してるのにA4出てくるし
あるにはあったが、中が無地だったり、
お値段が一冊2000円したり、
これスケッチブックじゃないの?
って思うものばかりで、
無地でもいいのかもわからんし、先生がこんなノートで〜って、見せてくれたらわかりやすかったんだけど、
本当にA3なのかも疑わしく(私が)まだ購入にいたってません
田舎の文具屋にはないんちゃうやろか?
とりあえず、クラスの子がどんなノート持ってくるか探りを入れてくる
って事で落ち着きました
今日までほんまに頑張って朝も起きてきて
なんだか最初から頑張りすぎてないかと、心配になります
昨夜は物理のプリントをパーっと投げて、
「こんなんわからんし!一部は中学でやった内容らしいけど、ワイは習ってないし!わかるわけない!」
と中学でやった数学の発展問題的な授業だったのか、ちょっと落ち込んでました
このプリント、塾に持っていってみれば?
とサラッと言ってみたら
「うん、そうする」
と言ってましたが
授業でわからないところがあれば、先生に聞けばいいのにと思いますが、
まだそこまでできないようです