高校生活が始まりまして2週目に突入したわけですけども、
長女の登校状況は良好であります(今の所)
中2のコロナ休校明けから適応指導教室に通い出した頃、帰宅したとたんに倒れ込むとゆう状態でしたが、
6限授業(日によっては7限)を終えて帰宅してもそのような状態にはならず、
「疲れてるけどゲームする気力はある」
と言うほどパワーは残ってるようです
表情も明るいです
心配事はない?
と聞けば
「もうすぐ回ってくる日直の仕事ができるか心配」
と考え込んでいたのですが、
きっと頭の中で日直の仕事のシミュレーションをしているのでしょう
学校へ行くモチベーションを上げる為なら、
長女が希望した「制服のオプション購入」も許可いたしましたよ
式典などの行事では、制服は「正装」が決まりですが、
それ以外の日であれば、制服も色々楽しめるようになっています
色付きブラウスであったり、ニットベスト着用であったり、色違いスカートであったり、リボンをネクタイにするであったり
制服一式購入した時は11万の支払いをしたのですが
さらにオプション品購入で数万加算となりました
いいよいいよ
学校へのモチベーションがこれで上がるならば
昨日は部活見学に参加したようです
長女は入学前から入りたいクラブは一択でした
園芸部🌷🍆
マイクラで農作物をせっせと栽培し
牧場物語でも花や野菜を丹精込めて育て出荷する
ゲームの世界ですがこうゆうの大好き
実際も、祖父母宅に行けば父が育てていた野菜の収穫をするのが大好きでした
クラブの見学も一人で集合場所に行ったとのこと
行くと誰も来ず、しばらくボッチで待っていたようですが、程なくして先輩が登場
体験では、枯れた花を取り除いたりしたようですが、
優しく教えてもらったようです
花を愛でる人達にあなたを傷つけるような悪人はいないよ
みんな優しい先輩や同級生ですよ
と思う…多分
知らんけど
中学不登校だったけど、
「環境変わって高校から急に行けるようになるパターンがある」
のは聞いていたのですが
どうやら長女はこれか⁈
そうであってくれ
やっぱりあの「ジャガイモとその連れ」がいない環境はストレスフリーなようです