卒業して
抜け殻になってる暇などなく
やることてんこ盛りすぎて大変です
先日は午前中に
学校に行けない子を持つ親の会へ
最後に行ったのは去年7月でした
随分間あけちゃいましたけど、
進路決定の報告と、今後のアドバイスみたいなのを受けてまいりました
午後からは、長女の入学する高校へ
不登校だった事
HSC気質な事
起立性調節障害じゃね?
って思うところがある事
入学後の心配云々
ぜーんぶ話してきました
教頭先生と学年主任と養護の先生が聞いてくださいました
本人は入学には張り切っております
とても楽しみにしてます
でも、どっかでプツンと切れた時に、あせらないように、
話しておいた方が対応が早いかなと
丁寧にメモをとりながら聞いてくださった
なんかやっぱり
高校の先生って圧あるってゆうか、
緊張しました
丁寧に
お客様〜!
って感じの対応してくれたのですが、
初対面ってのももちろんありますけど、
めちゃくちゃ緊張しました
教頭先生は安倍晋三さんに似てるし、
学年主任がもう大ベテランって感じの年齢だし、就職の面接でもしてる気分で、養護の若い女性先生がいてくれて助かった感じでした
親の会で、
今日は高校に行ってきますと伝えると、
「今時の私学は丁寧にしてくれるよ〜、高い授業料払って来てくれる生徒様だもん」
って言ってましたけど
確かに対応は丁寧で
親身になって聞いてくれました
でもやっぱり高校は義務教育ちゃいますからね、遅刻や単位落としたら容赦なく留年ですし、
まずは登校する事は大前提でって事で
起立性…に関しては診断書等がだされれば、
ギリギリのところまで繋ぎ止めておくことも可能だとか、ナンチャラカンチャラお話をされてましたけども
親御さんからは、しんどくなった時はだれか話しやすい先生に相談するんだよって本人には声かけしてあげてくださいとか、
週に一回カウセラーも来ますから利用したりとか、
そんな感じでお話は終了しました
こんな疲れたの久しぶりすぎて、
18時前の帰宅になったのですが、
夕飯を作る気力がなくて、
弁当屋へ走りましたわよ
肩がガチガチになって
頭が痛くて
たまらんです