適応指導教室の卒業式を無事に終えました
立派な修了証と先生達の手作りアルバムが素敵すぎて、帰宅してから何度もアルバムを見てしまいました
たくさんの思い出の写真ばかりで、写真の長女の表情からここに来れてよかったなぁ〜と改めて思いました
さて
式に来てくれた中学校の担任に長女がこう相談したらしいです
「友達の〇〇ちゃんからLINEが来て、卒業式は来ないの?会いたいなーって言われたんだけど、どうしたらいいかですかね」
と
長女は会いたい気持ちがあったので、自分は午後からミニ卒業式に行く事は伝えてあったそうですが、生徒は下校した後なのでどうしたらいいかと相談したわけです
担任は「じゃあさ、卒業式を体育館の上から見る?
式が終わったら、写真撮影をする時間を何分か設けて庭を開放するんだけど、その時に会うのはどうかな?」
と
それを聞いていた適応指導教室の先生が、
その時の長女の様子を私に伝えてくれたのです
長女ちゃんは、どうしようかなぁっていう表情だった
〇〇ちゃんだけじゃなくて、他の生徒もたくさんいるわけだから、そこに行くのはしんどいなと思ったのではないかな?
もし、行くなら私達が付き添いしてもいいですけど、行きたいってなったら遠慮なく相談してくださいね
とおっしゃってくださった
長女に改めて聞くと、
卒業式を見てみたい気持ちはある
友達にも会いたから行こうかな
と言うわけです
〇〇ちゃんだけじゃなくて、他の生徒もいっぱいいるで?
その中に入っても大丈夫か?
「うん、行く」
友達とワイワイしてる姿をオカンがいたら恥ずかしがると思ったので、
オカンじゃない方がいいかな?
適応の先生が付き添いしてくれるらしいよ?
と言ったら
「そうする、先生にお願いしてくれる?」
と言ったので
はい、かしこまりました〜
と早速、中学校と適応指導教室に連絡
適応の先生が付き添いする形で長女は中学校の卒業式を見学?参加?
する事になりました
生徒が入場して、式が始まった頃に体育館上に上がり、見学?参加?
することになりました…
そこまで来れても、やっぱりみんなと卒業式には参加できる元気はなかったので、
これはこれで良きではないかなと
午後からは改めてミニ卒業式に出ますが、
とりあえずは、ここまで動けたのは友達に会いたい力が勝ったみたいです
卒業式二日前になって、いきなりの出来事でちょっとオカンも驚いたのですが、
なんかちょっと嬉しかったです
中学校の思い出は抹消すると、あんなに毛嫌いしていたのに
ちなみに…
適応指導教室は卒業しましたが、高校入学までの暇な時間は、
適応指導教室へ行って過ごすらしく、
もうしばらくだけ、オカンも運転手させていただきます