適応指導教室の卒業式がもうすぐなんですが
日程を聞いて
えっ!無理やん⁈
となりまして
高校の召集日とダダ被り
召集日は午前9時から
卒業式は午前11時から
終わってから卒業式に駆け付ける事も考えましたが、
片道50分〜1時間はかかるので
卒業式には間に合わないかと
長女はもちろん出るつもりをしておりましたので、
どうしたもんかと
2回目の召集日は、教科書販売と希望者のみの色覚検査
長女は、色覚検査は受けないと前々から言っていたので、教科書販売だけなら、高校に連絡して時間をずらして行ってもいいかと問い合わせてみようか?
なんなら、代わりにオカンが購入しに行くとか
と言ったら
「うー…、いや…、そこまでしなくていいわぁ…
やっぱり言われた通りに行かなくちゃなんと思うし…」
と、やっぱり長女の性格がそこで出まして、
召集日を優先すると言うのでした
(と言うか、召集日がまだ中学校の卒業式も終わってない平日にあるんですね)
ならば適応指導教室に相談するしかない
先月末の面談時に説明をして、
卒業式が終わってからでもいいです、
残ってる適応指導教室の先生方から修了証を受け取る事はできますかと
卒業式には、普段はいない適応指導教室の校長先生も来られるし、
教育委員会のナンチャラさんも来られるだろうし、
中学校からも誰か先生が来るはず
そうゆう状態ですから、
偉いさんの都合もあるやろうし、卒業式の時間をずらしてくれとか、そんなお願いではなく、
適応の先生が居てくれたらいいと思って
お願いをしておきました
先生は「相談してみますね、また後日ご連絡します」
とおっしゃってくださり
その後日が昨日
卒業式の時間を11時から14時に変更してくださったのです
卒業生は長女を含めて二人しかいなく、在室生の参加もありませんが、
長女の為に動いてくださったのかと思うと、嬉しかったです
そこまでしてもらってすみません、なんか悪いなぁと思っちゃって
もう一人の卒業生にも時間変更になっちゃって悪かったなと、大丈夫なのかな?とか
これで長女も卒業式に参加できる事になりました
長女に、卒業式はオカンも出席できるんやけど行ってもいい?
と聞くと
「アカン、来ないで」
と言われたんすけど…
なんでよー?
「ワイ、思春期やから。恥ずかしいから。来なくていい」
あっ、そーう
わかりました
そこまでハッキリ言われたら仕方ないので、
なんか、思春期らしいそうなんでオカンは送迎だけして終わりにする事にしました
修了証を受け取るの見届けたかったけですけどね
仕方ないです
毎日の朝の格闘、
長女の都合に合わせて送った毎日
運転手
オカンにも修了証ちょうだい