今年も適応指導教室のクリスマス会があったのですが、不参加に終わりました



前日に適応に行き、「明日はクリスマス会やね〜ん」と楽しみな様子だったのですが、

体が言うことをきかなかったようで、起きてくることはありませんでした



クリスマス会はたこ焼きパーティーの予定だったので、その日の夕食はタコパーにしました

長女は大変喜んでくれて、「おいしかったから明日もする!」

と言って二日連続のタコパーとなりました




さてさて

参加できずに終わったクリスマス会の翌日は、通信制高校の学校見学会の予定が入っておりました



長女は第一志望は全日制高校を志望していますが、ダメだった場合は二次募集の全日制高校は受験せずに、通信制高校を志望しています



5月に一度、通信制高校の合同説明会に参加しましたが、その時はすこぶる機嫌が悪く、コロナやのに都会まで連れ出されて…みたいに説明を受けている最中も不機嫌



終わっても、感想もなくとっとと帰りたいみたいな態度で通信制高校は興味ないのだろうかとがっかりしたのでした



今回は、第二志望は通信制高校にするとゆう本人も決めたことから見学会参加には意欲的でした



電車で40分、駅から徒歩15分ほどで通学にも良し

合同説明会で聞いた学校と同じなので、

次は実際の校舎を見学して、学校の雰囲気を掴む目的です



通信制高校のしくみや、各コースの詳しい説明の後に、数学の体験授業とゆうのを保護者同伴で受けました



実際使うテキストや、テスト前に配られる対策問題集を見せてもらい、授業で使うプリントを配られて、数学の先生がミニ授業をしてくださいました



その後は、生徒作品や、テキストや制服、学校行事やクラブ活動の様子を展示してあるとのことで見学



その後に

個別相談会に案内されました

出願日程は4月5日まで受け付けられており、長女みたいに通信制高校を併願受験する場合も安心して出願できます

定員もないとのこと

筆記試験はなく、面談で決まるようです



見学会を終えた長女の感想は

「いい感じやな、私にも未来はあったわ」

とのこと



第二志望はここに決めたようです



4つあるコースのうち、長女が志望するのは週5日通うコース

このコースの今年度の1年生は13名ほどらしく、少人数での授業です



メンタル面においては、全教師がきちんと対応できるとのこと

カウンセラーもいるようです



5月の説明会と比べたら、積極的に見学会に参加できた長女でした



ちなみに説明会では、子供たちも一緒に授業料の詳しい説明をされたので、

「めっちゃお金かかるんやなぁ…これで学校行かへんかったり、辞めたりしたら親は泣くなぁ〜」とシビアな顔をしておりました(笑)

ちゃんとわかっとるやん

母ちゃん安心したわ(笑)