5月10日(月)

今日は適応指導教室へ行きました



今年度になって初めて

起きれずに学校に行けない日が続いていたので、久しぶりの適応指導教室へ行って、いいリズムができたらいいなと



楽しんでおいでよ〜^ ^



さて

みなさんのブログにお邪魔して

母の日のお話を微笑ましく拝見しておりました



昨年は、特に何もなかった我が家の母の日(笑)

義母からお疲れ様!頑張ろうね!

のエールのお花をいただき、凹んだ気持ちも持ち直したもんです



今年は母の日数日前から、子供達からちらほら「母の日っていつ〜?」

なんて言葉もあったり、

二女にいたっては「ママの欲しいものって何〜?」と聞かれて

フットマッサージ器!!

などとガチの欲しいものを伝えたりして、

二女は健気に忘れないようにメモなどしてくれておりました



9日朝、目覚めると

洗濯物がほしてあるではないですか!!



今年は夫が率先して、母の日を盛り上げようと色々考えていたようで、

長女を起こして、夫と長女が二人でケーキとクッキーをやいてくれたのでした



すんげー

去年の夫のなんにもなしからしたら、どないしたんよ?ってちょっと怖くなったほどです



洗濯物の取り込みまでしてくれて、

夕飯はお寿司のテイクアウト



洗い物も全て夫



ふと子供達に目をやるとはゲームに夢中

夫ばかりが動いている状態ではないですか

誰の母の日よ(笑)



長男は「マッサージ券15分1ヶ月分あげる」

と言われたもの、その券がなく、

どうすればいいの?口で頼めばいいの?

状態で、早速お願いしたら

「え〜!今ぁ?」

と言われるし、渋々やってくれたけど3分で終わりましたよ真顔



二女も欲しい物を聞いてくれたけど、まぁ買えるわけもないので、その話無かったことに状態(笑)



長女は私の為に夫とケーキとクッキーを焼いてくれましたが、終われば後片付けも夫に丸投げしてゲームしておりました



至れり尽くせりの母の日でした



そして今朝、

現実に戻った時の虚しさよ



洗濯物なんかほしてあるわけもなく、

またいつもの日常にもどりました



もうやんないよ〜

って言われてるような気が笑い泣き



1日に、色々詰め込んでくれましたが、

普段からほんの小さな事でいいので、

お手伝いしてくれたら、オカンはたすかるんだけどなぁ〜



と、

なんだかシンデレラ気分の朝を迎えたのでした〜

魔法覚めちゃったやん真顔



みんなありがとう〜

とっても嬉しかったです🥰