長男の中学入学式を終えました
新入生の入場を見て
ついつい長女の入学式を思い出しました
長女も中学生活楽しみにしてこうして入学したんだよなぁ〜
そう言えば
長女の入学式では初っ端から茶髪の制服崩し新入生を目撃しましたが、
今回はそうゆう目立つ子はいなかったです(笑)
さて
昨日はは長女の始業式でした
学校が終わった頃に、長女と一緒に学校へ行きました
下校時間と重なったので生徒がまだたくさんいましたけど校門をくぐれました
下校を見送る先生が校門に立っていたので、
長女を見た先生からたくさん声をかけられていました
校長先生もいらっしゃいました
新担任は引き続き同じ先生です
長女も私も一安心
クラスメンバーには、長女が学校復帰のきっかけを作ってくれた二人の友達と一緒
もちろんNG生徒とは別になっていました
長女が通う適応指導教室から、先生が一人転任されてきていました
これは心強いことです
通級指導を受けている先生も3年生専属
バックはガッチリかためられているようで、嬉しい限りです
別室で教科書と配布物を受け取り、3年生の目標を聞かれて「起きる」と答えた
雑談しながら、その場は終わる
下駄箱の確認をしに行き、教室へ行って席も確認してきました
今年の初めに、市の小学校と中学校生徒一人に一台タブレットが支給されました
長女は終業式に初めてタブレットを受け取りましたが、それまでは一度も触ることなく、始業式にはタブレットは教室保管
このタブレットで、今後いろんな授業をしていく予定だそうですが、
使い方として、学校へ来れない子がタブレットを利用してリモート授業を受けられるようになったりはしないのかを尋ねてみました
リモート授業ができるよう、教育委員会も動きはあるとの話でしたが、
進み具合としてはまだまだだろうなとゆう印象を受けました
適応指導教室は4月半ばから開室です
別室と適応指導教室を利用しながら、3年生をスタートさせます