昨日はバレンタインデーでしたが



長女も小学生の頃から、友達にチョコをあげる友チョコ作りをし始めました


長女の場合、材料の買い出し、製作、ラッピング等、自分が率先してする子ではないので、
親の私が手伝いをすることになります
とゆうか、ほとんどを私がしていたような記憶が…


今年はどうするんだろうかと思っておりました
去年は、不登校真っ只中、友達なんか信用しないって状況だったので友チョコ配りはありませんでしたけども、
今年は、数人だけLINEで友達と繋がり、
会いに来てくれたり、遊びに行ったりと友達付き合いが少しできました


LINEで繋がってる友達にかんしては
「世話になったお礼に渡そうかな」
と発言があったので、
今年はコロナもあるので手作りはやめて、チョコは購入して準備しておりました


ところがだ


教室復帰をして、あまりの騒がしさに疲れて、
学校は欠席気味になり、
友達からの心配するLINEも既読も付けず、
友達を遠ざけてしまった


予定していた友チョコは
渡さないとおっしゃる長女さま
あっそーですかー(白目)
準備しといたのにー(白目)


友達からLINEめっちゃ来てたやん?
無視しまくってたけど、
何か返事をしておいた方がよくない?大丈夫?


と長女に言ったら
「そやな、そろそろ返事する、謝っとくわ」
とLINEをくれていたAくんBくんに返事をした模様


遅れてもいいから、準備していた友チョコ渡せたらいいなぁ



さて
先週の登校状況の記録をしておきます
8日(月)✖️
9日(火)○別室登校(教室へはなし)
10日(水)✖️
11日(木)祝日
12日(金)適応指導教室

でした

この2週間はしんどそうだった
休みが多く、友達を避けた
しかし塾へは学校を休んだ日もきちんと行った


相変わらず休んだ日は起床が12時をすぎてからで、就寝も午前2時過ぎ
ゲームばかりの毎日です


先週はポケモンゲーム中心にやっていた長女
立て続けに色違いポケモンが出たようで超絶ご機嫌さんでした
ニヤニヤして、しょっちゅう私に
「色違いでたぁぁぁぁぁぁ」
と報告してくる


そんなにうれしいもんなん?


「激レアやからなぁ〜」(ニヤニヤニヤニヤニヤ)


昨夜も
「色違い出たぁぁぁ(ニヤニヤ)
これで学校行けるわっ♪」


ですと


「明日は適応指導教室やから、朝一番で行くわぁぁぁ♫」(ニヤニヤ)


ホンマか!


こんなんで朝イチから行けるモチベーションになるなら
毎日色違い出てくれ