アメブロアプリをひらくと
1年前の今日書いたブログとゆうのが出ていて
見たらば
期末テストを教室で受けた長女が
次女帰宅後に暴れ出し
噛み付いて
今日はもう疲れたから
夕飯はテイクアウトの寿司にした
って、書いてました
この時の食べた寿司が
今まで生きてきた中で
一番美味しくない記憶になっていて
今でも寿司をテイクアウトすると
この時の様子を思い出してしまう
トラウマになっとるやん
1年後の同じ日の今日は
期末テスト3日目で
なかなか起きない長女を抱き起こし
シャツ、ズボン、靴下まで履かせてあげて
(本人の要求でございまして)
あわててテスト会場の適応指導教室に送り届けた
って日ですが
そこには暴れる長女の記録はなく
笑顔の長女でした
テストは
適応指導教室で受けたのですが
「9時テスト開始」
にもかかわらず自宅を出たのが3日間とも
9時でした
車でブーンして
約10分の遅刻です
でもそこは適応指導教室
待っていてくれます
(他の子はすでにテストを始めています)
テスト期間中も
ゲームに没頭しておりましたが
「オンライン状態は隠しとこー」
ゲームフレンドに
自分がオンラインかどうかがわかるので、
テスト前やのにゲームしとる、って思われたくないのか
そうゆうのは気にするみたいです(笑)
長女は
解答用紙に空欄を作らないこだわりがありますので、たまにこんな事書いて怒られない?って心配になるんだけど、珍回答も楽しみです
今日は最終日なんで
テストが終わったら適応指導教室に残って14時半まで過ごすと
お弁当を持って行きました
「適応指導教室は、実家みたいなもんかな?」
だそうです
自分のほっとできる場所が自宅以外にもあるって最高じゃないですか
再登校はじめたけど、まだまだしんどい
休める場所があってよかった
1年前の同じ日の記録ですが
随分かわったなぁと
頑張った長女や、
長男の優しさに助けられたことや、
二女にもツライ思いさせちゃったなとか、
色々思い出したら
ちょっとじーんときました