中1の9月から学校行きしぶりだし、12月から完全不登校の中2娘の日々の記録です
小6長男、小2二女の記録もたまにします
長女は6月から適応指導教室へ通級がはじまりました




やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

21日(金)

適応指導教室の始業式でした


11時に始業式が始まるので
10時には入室できるといいですね
との電話を前日にもらいました


前日に
社会の宿題の新聞づくりを遅くまでしていました
寝に来たのは3時ごろでしたが
9時に起こしに行くと、起きることができました


10時に教室に送り届け
12時にお迎え


教室から中学校の担任と一緒に出てきました
終業式と同じように
担任と教頭先生と生徒指導の先生が始業式に参加する為来ていたそうです


そこで担任から
「お母さん、長女ちゃんは始業式で2学期の目標を大きな声で発表してくれましたよー」
と聞く

2学期の目標
「朝起きれるようになる」


お、おおう、
頑張ってくれよな!
ちなみに中学2年生の目標です(笑)


それと
登山した事を発表したらしく
「私が山に登りたいと言ったら、お父さんがすぐに連れて行ってくれた」と発表
長女いわく
「お父さんは優しいんだぞ自慢をしといた」
らしいです


なかなかおもろい長女です


まずまずの2学期スタートだと思います


しかし本日は
相変わらずのグダグダな土曜の昼間
まだ終わっていない塾の宿題を目の前にして
集中力続かず
プリントを2枚やったとこで、お風呂に行ってしまいました
(お盆休みに出た宿題だよー)


お風呂から出てから続きをやるのかと思えば
「今日はスプラトゥーンはフェスやったなー」
と言ってゲーム起動
プリントやってる間、私を自分の目の前に拘束しとおいたくせに
辞めるんか
ゲームするんか
オカンの1時間半返せー
と心の中で叫びつつ
もう、好きにせいって感じです


宿題をしていた時の長女との雑談で
「来月、おじいちゃんの一周忌法要があるけどさ、学校の制服着て行く?」
と、聞いたら


「イヤ!」


とのことでした
やっぱりな
制服を着るのも嫌らしいです


仕方ない
黒いパンツと白いブラウスをこの日のために新調するかー