今日は適応教室で遠足の予定でした
遠足と言っても、市内のお寺を散策してお弁当を食べて、教室までウォーキングで帰るとゆうもの
このお寺は自宅から見える場所にあり
長女には馴染みのお寺
茶道をやっている(今はお休みしてますが)長女は、このお寺で何回かお点前を披露したこともありました
花も虫もたくさんで、密かに虫取りを楽しみにしていたのです(笑)
遠足は楽しみにしていました
しかし雨で延期
遠足には行くつもりをしていたから、このまま適応にも行くものだと思っていましたが
「ママと寝る」(休む)
と言いました
はーい
わっかりましたー
では欠席連絡しときまーす
長女
昨日も休みました
一昨日の16日(火)に始めてお弁当持ちで14時半まで適応にいた長女
その後に塾の自習室に2時間もいたので
帰宅後倒れ込みシクシク泣き出しました
適応教室も午前中だけでもいいんだよ?
自習室だって自分で時間決めて帰ってきたら?
適応教室までの送迎だってママしてあげるやん
と言っても
性格なんでしょうね
14時半までなら14時半までいる!
自習室来てみる?と言われれば行かなきゃと思っちゃう
送迎も、自分から歩いて行くと言った手前頼むのはイヤ
とおもっちゃうんですね
そんなこともあり
疲れ果てて17日(水)も欠席
子が不登校になって何が嫌だったかと言えば、学校への欠席連絡でした
適応教室なら、わかってくれてる先生ばかりだし、そういう子が行く場所だし、そうなる事も想定内だし、欠席連絡は平気かも〜
と思っていましたが
適応教室への欠席連絡もやっぱり嫌〜な気持ちになるのでした
もう少し
チカラ抜いて、ゆるーく行けばいいのに
長女の頑固さと、真面目さと、気を使いすぎる性格が、なかなかネックであります