手作りガーゼマスクを

裁縫苦手な私が一生懸命こしらえていまして
今はガーゼも手に入れにくいというのに
1つ完成サイズを失敗


2枚めは
ちょうどいいサイズになりました!
(下のやつが失敗のドデカマスクです)
ゴムも手に入らないので、子どもの赤白帽子のゴムを使ってます(笑)




必死でチクチクやってるのに
横から長女が私をゲームに誘う
あとでな〜
と言ってもしつこいので
返事をしないでいると


「なんで返事しないねんっ」
とお怒り


いや、今はできない、終わったらやる、あとでな、と一回言うたらおとなしく聞けやー


ところで
長い休校期間中に
長女と二女の関係も少しマシになってきてるように感じます


暴力はなくなったものの
二女に対する暴言や態度は非常に悪く
特に一晩中起きていて、朝方眠くなってきた状態で二女と鉢合わせすると
眠さからイライラして、二女への暴言がひどかったです


それが最近はあまりみられません


休んでるのに罪悪感を感じずにいられるからでしょうか?
長男も二女も、自分が通っている中学もお休みだからだろうと
みんな休んでると思えば気が楽なのかも?


あとは
イライラの原因の眠さがないのもいいのかも
このところは毎日夜には布団へ行って午前1時には眠れているようです


以前だと
私が寝に行くと言っても、一人でリビングにのこり、
布団に入ったとしても、なかなか眠れず
ウダウダとして、横で寝ている私の顔を叩いたり、腕を噛んだり
結局またリビングに降りて行ったり
とにかく、
めんどくさかった(笑)


今は
一人でリビングに残ることもなく
私が寝に行くと言えば
やっていたゲームをすぐに辞めて
一緒に寝室へ行くようになりました


オカン
こんな些細なことも
うれしいんやで


長女と二女の関係の話に戻しますが
二女も
自分の意見や考えを
時にはしっかり伝えるので、
それは言うな〜、言わない方がいい、それ言うと絶対長女の機嫌が悪くなるぞ?
とうまく空気が読めないのでヒヤヒヤしています(笑)
なんで長女の機嫌取りばっかりせなあかんねんとも思いますが…
まぁ、まだ7歳3ヶ月、仕方ないっちゃー仕方ないです


でもね
二女も長女の機嫌取りしてる時があるんです
とにかくゲームの腕前を褒めまくってる(笑)
けなげやわぁ…
見ててオカン涙出てくるわぁ…


かと思ったら
長女に「二女、死んでこい」
とズバッと言われたら
二女「嫌でーす」
とサラッと返した
一瞬凍ったワタシ
なぜなら前だったら
そんな返しを二女にされたら、長女が反撃したんだけど(手が出るほどの)
反撃なくてほっとした
このやりとり見たら、二女のがお姉さんだわ、6つも離れてるやで?


やっぱり
ちょっとは関係よくなってる^ ^