どうやら
学校再開は延期のようです
先日
近所の長男の同級生が
外の水道で上靴を洗っている姿を見て
偉いなぁ、ちゃんと自分で洗ってるんやね
ほんと、
うちの子は
なんもしないわぁ…
長男は、言えばゴミ出しや、お風呂のボタン押し、夕飯を並べたりとよくやってくれます
長女は
動かんねぇ
ほんと、動かん!
そんな長女を
「不登校だから仕方ない」
とか
「無気力だから仕方ない」
で終わらせてよいのか悶々
長男にしてみたら、面白くないでしょうね
お姉ちゃんは許されるのか?と
トイレとご飯の時以外は
ゲームモニターの前に鎮座
鳥の世話もしなけりゃ
お茶一杯も自分で入れない
こんなにも
やりたい放題してる長女を見ていて
自分の中学生時代を思い返してしまった
晩年はずいぶんまるくなった私の父
私が美術の勉強がしたいと、突然仕事を辞めた時も、結局は好きにさせてくれましたが、
昔は、めっちゃくちゃ怖かった父です
ほんとに厳しい父でした
ゲームばかりしていた兄に激怒して、ゲームの線をぶっちぎったり、
口ごたえするもんなら、ゲンコツが飛んできましたよ
ある時兄が
「学校を辞めたい」
と言い出した時は
「アホか!!今時高校くらい出てんな、どっこも働くとこないわ!」
と激怒して
父は小さい頃に、父親が愛人を作って出て行き、お母さんと兄弟5人で苦労して育った
弟と妹を高校に行かせるために、自分は中学を卒業したら、東京へ集団就職
苦労した分、自分の子には高校くらいは卒業してほしかったのでしょうね
父親の愛情を知らないためか、息子とは(兄)どう接してよいのか不器用な所がありました
なのでよく衝突してる父と兄をよく見ました
厳しかった私の父を思い出すと
長女の今って
ほんとに、なんてあまあまな父親で、あまあまな生活なんだろうかと(笑)
ゲームはやり放題
お手伝いしなくてもうるさく言われない
パパとは友達感覚、なんならパパには偉そうにして
親には口ごたえばかり
学校に行かなくても怒られない
食べたお皿は放置して
お菓子のゴミも捨てないで
脱いだ服は放りっぱなし
自分が欲しがったペットの世話もせず
わがまま放題
そんな状態でも怒られず
不登校に理解ある現代で
これが、私の時代だったら、お父さんには
きっと怒鳴られてましたわよ(笑)
今まで叱り役はずっと私で
嫌われ役は私で
夫は声を荒げて子どもに叱った事もなく
たまには怖い父親になってほしかったけど
子どもには逃げ場も必要ですもんね
ほんと、
長女の父親って(夫)
優しいお父さんだわー
私はずっと
オニババ役でいくんだわ