このところ

長女の精神状態も安定していて
元気だったのですが


また気分が落ちてきてるようです


火曜日の私とのバトルのせいかもしれません


塾にも今週は行けず…
でも、今日は、今日発売の「あつまれ動物の森」でご機嫌ではあります(笑)


塾の教室長が変わってから、いきなり2回も塾に行けない状態なので
前教室長から、長女の事は引き継ぎしてくださっているのはわかっていましたが、
私から直接長女の事を話したくて面談の時間をとっていただきました


新しい教室長は、長女から聞いていた
「1問正解しただけで、手を叩いて喜んでほめてくれる」
とゆう人らしく
会って話してみあら本当に
そんな教室長でした^ ^


「ぼくはね、学校なんか行かなくてもいいとおもっています」


「勉強がしたいと思ったタイミングでいいんです、それが20歳を超えてからでも、何才でも」


「それよりも、健康で、笑顔でいてくれる事が大事」


「一番大変なのはお母さん、でも焦らないでくださいね」


学校の先生とは言うことがまたちがいますよね(笑)
不登校生徒の気持ちは、長女の学校の先生よりもよくわかってくれてるように感じました


私が、焦りはだめだと思うんですが、
同級生を見ていたりするとやっぱり焦りはでますね、それに、長女に嫌がらせをした男子生徒を見た時は悔しい気持ちにもなりました


と言ったら


「僕もね、一つ思うのは、いじめられた子が学校に行けなくなって、いじめた側は楽しく学校に行ってるのがね…どうにかならないものかなとね…
いじめた側にペナルティを与えるじゃないですがね…いじめられた方が学校に行けなくなるなんて、悔しいですよね
まぁ、学校側もそうもいかないんでしょうけどね」


とゆう話をしてくださった
また、泣いてしまったワタシ…
最近すぐ泣いてしまう…


「娘さんは、行きたくなったら来てください!
無理に行かせようとはせずにね、こちらは全然大丈夫です!気にせずに!待ってますからね!」


新教室長…
神かよ(T . T)


前教室長の上司の新教室長
噂通りの
子ども大好きおじさんでした
それでいて頭がよくて
この塾にしてよかった…(T . T)


次の日
面談に同席してくれていた、いつも長女と長男を見てくれている先生から電話がありました
長女を気にかけてくださっての電話


今、長女が外に出て、家族以外で繋がっているのが塾です
この場所を長女の居心地の良い場所にしますからと、おっしゃってくださった


ありがとうございます
かあちゃんも元気出た
頑張るわ