実母からも、義母からも
よく宅配で荷物が届きます
孫達にとお菓子やらなんやら
その中に混じって
長女宛によく本が入っています
どんな絵本かと言うと
今の状況に似た内容の絵本で
気にするな的な事や、人と比べるな的な事や、
苦しみはみんな抱えてる的な事や、
そんな内容の、絵本ですわね
いじめに悩んでる子に向けた絵本とか
おばあちゃん達にしたら
これ読んで前向きに頑張れとか
何か気付いてくれるかもとか
長女を思って探してきてくれた本なんだろうけど
今の長女にしてみたら
なに
こんな本私に読めってか
引きこもり扱いか
不登校扱いか
ってひねくれちゃうんですよね
優しい子なんで
おばあちゃんが自分のためにくれたものだとゆうことは、ありがたく思っているとは思うんです
だけど
おばちゃん達の思いが
長女にはまだちょっと…
アレなんですわ
アレなんですハイ
(語彙力ない)
今まで本は
5冊くらい来たのですが
どれも長女は読んでません(笑)
これを読んで
「心に響いた!
そうか!私は大丈夫だ!」
とか、素直に思うとか…
ないようで
今日も実母から
荷物があって
小さな絵本が入ってました
「君はそのままでいいんじゃないか」的な
内容でした…
悪いですが、今はちょっと
荒れていますので
また刺激になると困るので…
そっとフタをとじました
おばあちゃん達
今はそっと見守ってて
あまり不登校を連想させるものは長女にはNGです
いつかそんな本を読んで
わかってくれる日が来る事を願いたいです…
あ、あと
おばあちゃん、かりんとうは
もういりませーん
(おばあちゃんから来るお菓子のかりんとう率が高すぎ…粟おこしとかw)