今日は市の家庭児童相談室へ行ってきました
長女と二女をしばらく離した方がいいのか
相談員の答えとしては
離したとして、また戻った時に同じ状態かもしれないし、ひどくなる場合もある
だけど
二女の安全と長女を考えたら
しばらく離すのはひとつの手
今は長女とお母さんの二人だけで過ごす時間が必要なのではないかと
長女も二女がいては休まっていないのではと
しかし
今から長期離すとゆうより、週末だけにしてみてはどうかとゆうことになりました
あとは
長男と二女のケアももちろん大事で
小学校側にも共有してもらい
学校での長男と二女の様子を見てもらっていた方がいいと言われました
実際二女は帰宅時に怯えています
長男には攻撃はないものの
暴れている長女を見てしゅんとして、
食欲が落ちたりしています
私も長男を頼りにする時もあって
負担をかけていると思います
そんなこともあって
小学校にも話が入ることになりました…
ある時を境に
夫にも敵意剥き出しになった長女
長女が「お前のせいでこんななったんだー!」
と叫んで夫をたたきまくっています
長女を傷つけた言動や態度があったのだと反省していました
「謝らなくちゃ」
そう言っていました
相談室から帰宅後
起きてきた長女に夫はやはりたたかれまくりました
夫は
「傷つけたこと言ったりしちゃったね、ごめんね」
と長女に謝りました
まるで人が変わってしまった長女に
夫は憔悴していました
夫からは涙が出ていました
初めて夫の涙を見ました
結婚して16年
付き合ってる頃からだと20年くらい一緒にいますが
夫が泣いてる姿を見たのは初めてでした
よく家族で
「パパが泣いてるとこってみたことないよねー」
「きっとこれからもないよね」
「冷酷男だもんね」
なんて冗談を言っていたこともありました
夫の涙に
長女の何か気持ちがかわったかもしれません
「おまえ」から「パパ」にかわっていました