10月15日〜18日欠席
おばあちゃんちですごした娘
21日月曜日は
登校できました
しかし
22.23.24日欠席
24日は担任と学年主任が家庭訪問
学年主任は
娘に嫌がらせしている生徒の名前を聞き出したかったようです
しかし頑なに言わない娘
この日の家庭訪問も
娘は帰る先生を外まで見送り
グータッチしていました
10月27日(日曜日)
パターンからいくと
日曜日の夜からぐずりだし
次の日は休むパターンです
今回も案の定でした
嫌だ嫌だの繰り返し
自分はもう終わっただのなんだの
嫌だ行きたくないしか言わないので
こちらもだんだんイライラしてきました
嫌なら
原因を取り除いてくれると先生は言っていた
何故先生に話さないのか
逃げてばっかりだ
ただの怠けだと思われても仕方ないよ
言ってしまいました
グッと堪えていたNGワードばかりです
ついに私のイライラも限界だったのです
毎朝の学校連絡が私もつらくなってきて
私こそ
明日が来なければいいのに
ああ、また休みますって言わなきゃならないんだ
先生じゃなくて事務員さん出て欲しいなんてことまで思うんです
だけど
今思うと、娘の方が辛いのだと後悔しています
娘のイライラは
小学一年生の妹に向かうようになりました
妹の髪を引っ張ったり頭を叩いたり
手加減はしているものの、見ていて辛い光景
宿題の邪魔をしたり
ランドセルをひっくり返したり
父親が
強い口調でとがめました
それが引き金になり
娘は部屋にこもってしまいました
お父さんは
優しくていつも娘の味方
そんなお父さんにきつく言われたことがショックだったのです
夫も
その時はかなり怒りをあらわにしていました
妹とのバトルに仲裁に入った夫は
腕にあざができるくらい娘に掴まれていました
「今度やっと気はひっぱたいてやる」とまど言い放った夫
あの穏やかな夫がこんな事をいうくらいですから、よっぽどだったのかと思いますが
ひっぱたくのだけはしないでと、私はお願いしました
夫も我に帰りました
なんで娘にあんな事言ってしまったんだろう
一番苦しんでいるのは娘なのに
結局娘は丸一日部屋から出て来ず
行っていた塾も休んでしまいました