お兄ちゃんの性格〜期末テスト終わった〜 | 100均大好き♡インテリア♡DIY&料理日記〜ももたくママ★

100均大好き♡インテリア♡DIY&料理日記〜ももたくママ★

男前インテリアやグレーインテリア好き♪
ももたくママです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

DIY.料理.お気に入り雑貨を中心にUPしてます♡

インスタ、クックパッド、LIMIA.暮らしニスタ、RoomClipでもUPしています♪
遊びに来てね〜!

おはようございます

やっと期末テスト終わったー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
テスト中はお兄ちゃんの家庭教師をしているので、

仕事、勉強の繰り返しで私まで
フラフラになります


{D10900B1-E210-40F8-8A0B-362CE9F3DBEF}
チビももくらいの頃



お兄ちゃんの性格は
テスト1週間前から勉強を始めると
本番に力尽きるタイプです

イメージはチビまる子ちゃんの
ダメージ受けた時の斜め45度に白目向いて
プシューッと魂抜ける
まさにあの状態になります


それは1学期で十分に分かったので、
2学期からは2週間前から
スケジュールを組んでいきました

{E8448A23-7239-4885-B212-86C9FBF21B84}

こんな感じです
やっと捨てれる〜

1学期に惨敗した副教科も
しっかり間に入れていきます
簡単そうなのはいつでも
出来るって後回しにして
結局いっぱいいっぱいになって
中途半端になるパターン多いですよね



1学期は嫌々していましたが、
今回は勉強を少し楽しめていました

結果はどうであれ(いいんかいっ)
色んな知識を学ぶ楽しさを知ってほしいです。

将来使わなさそうだから覚えないって
考え方は好きではありません。

視野が広い子に育って欲しいです


補足


小学3年の時サッカー⚽️のコーチからの
お題でリフティング100回

その頃はなんとなくやっていたサッカーで
20回からの壁が越えられませんでした。

そんな時、野球ベンチのようなコンクリに
屋根がある公園に連れて行き

そこでリフティングの練習をしました。

するとカツン。カツン。と
スパイクの音でリズムが取りやすいので、
あっという間に200回に

その時、少しずつ親離れしてきた頃で
私にはくっつきもしなかったのですが、
『お母さん出来た』と抱きついてきた事が
今でも頭の片隅に残ってます。

ある程度の所までサポートすれば
あとは勝手に伸びていました


そこまでの忍耐力が必要ですが、、、


勉強ももう少しでベースが出来そうなので、
それまではサポートしていきたいです

リフティング練習でなかなか
コツがつかめない時は
音が響く場所で1度やってみてね
音をしっかり聞いてリズムを覚えれば
あっという間に体が覚えます





私もまだまだ勉強したい事がたくさんで、
新しい仕事を覚えるのが好きです

仕事仲間に言うと変態扱いされますが。。。

今は品管検定に興味深々。。。

私も頑張るぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧


ももたくママ